ニュース・トピックス

山梨日日新聞に掲載されました

2023年4月20日

複合福祉施設のオープンを取り上げていただきました。

【厚生労働省】若者雇用促進サイト

2023年3月1日

厚生労働省の若者雇用促進総合サイトで弊社を取り上げていただきました。
インタビュー記事については、下記アドレスよりごらんください。

▼ ユースエール認定企業インタビュー
「従業員の満足なくして ご利用者の満足なし」を理念に 職員の要望を社内制度に反映
法人全体の離職者ゼロを達成
https://wakamono-koyou-sokushin.mhlw.go.jp/

山梨日日新聞に掲載されました

2022年10月24日

事業継続計画(BCP)策定の記事に取り上げていただきました。

山梨日日新聞に掲載されました

2022年5月

令和5年春期オープンの複合型福祉施設を取り上げていただきました。

離職率0%達成!

2022年4月

令和3年度の慶和荘グループ従業員(正社員・パートタイマー含む全従業員)の離職者は0名でした。

「ユースエール認定企業」認定書交付式

2022年2月

山梨労働局より若者雇用促進法に基づくユースエール認定企業として認定され、令和4年2月2日に認定式が行われました。

山梨日日新聞に掲載されました

2021年6月

女性が輝く企業リポートの記事に取り上げていただきました。

「えるぼし認定企業」として3社を認定

2020年11月

山梨労働局は、女性活躍推進法に基づく「えるぼし認定企業」として認定した3社の企業に対し、認定通知書を交付しました。
【令和2年11月26日】
今回の認定により、県内のえるぼし認定企業は4社になりました。(山梨中央銀行・富士山の銘水株式会社・社会福祉法人明清会・株式会社ササキ)

【山梨日日新聞 令和2年11月29日】

「えるぼし認定」は、女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画の策定、届出を行った事業主のうち、採用、継続就業、労働時間等の働き方、管理職比率、多様なキャリアコースの5つの評価項目 (基準)について満たした項目数に応じて認定されます。

障害者雇用優良事業所等表彰 山梨県表彰式

2020年10月

山梨県表彰式が、令和2年10月15日に やまなしプラザ「オープンスクエア」にて開催され、山梨県知事表彰及び高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長努力賞の授与が行われました。

昨年の独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長努力賞に続き、本年は「障害者雇用優良事業所 山梨県知事賞」を受賞いたしました。

山梨日日新聞に掲載されました

2019年10月

従業員の子育てを支援し、仕事と家庭の両立のサポートに力を入れる県内企業として新聞記事に取り上げていただきました。
明清会としては、今後も業界全体の環境改善につながるような取り組みを行っていきたいと考えています。

障害者雇用優良事業所等表彰 山梨県表彰式

2019年9月

山梨県表彰式が、令和元年9月25日 (水)に やまなしプラザ「オープンスクエア」にて開催され、山梨県知事表彰及び高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長努力賞の授与が行われました。

独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長努力賞

障害者雇用優良事業所

  • 社会福祉法人 明清会(富士吉田市)
  • 社会福祉法人 信和会(韮崎市)
  • 株式会社 シミズフレッシュデリカ(甲府市)

「くるみん認定企業」新たに2社誕生

2019年6月

くるみん認定企業の認定通知書交付式が行われました。
山梨労働局(局長 藤本 達夫)は、次世代育成支援対策推進法に基づく認定(くるみん認定)企業として、社会福祉法人明清会(富士吉田市)、株式会社ワンアンドオンリー(昭和町)を認定しました。 これにより県内企業の認定件数は24件(17社)になりました。
認定を目指す事業主の方は、山梨労働局 雇用環境・均等室(TEL:055-225-2851) までご相談ください。(労働 者数が300人以下の事業主には特例もあります。)

くるみん認定は、次世代育成支援対策推進法に基づいて、一般事業主行動計画を策定し、 その行動計画に定めた目標を達成するなどの一定の要件を満たした場合に、「子育てサ ポート企業」として厚生労働大臣が認定するものです。

社会福祉法人明清会 渡邊事務長(右)

お問い合わせ

社会福祉法人 明清会 〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田字熊穴4584
TEL.0555-23-3000 FAX.0555-23-1001

About us

慶和荘グループは社会福祉法人明清会が運営しております

法 人 本 部
富士吉田市上吉田字熊穴4584 (昭和大学南側)
複合型福祉施設
富士吉田市上吉田東4-8-4( ひばりが丘高等学校南側)
お問合せ
TEL.0555-23-3000 http://www.mswc.or.jp/